-
首が前にでていませんか?
健康コラムなかなか治らない、”首凝り”や ”肩凝り”その原因は【スマホ首】かもしれません。現代社会において、日常からは切り離せないスマートフォンやパソコン。お仕事だったり、1日中画面を見ている方も多いのではないでしょうか?長時間、同じ姿勢で...
-
本当はどこが原因?簡単セルフチェック!
健康コラム忙しく過ぎていく毎日。皆さんの体調はいかがですか? 気温の変化についていけない…在宅ワークで下半身が重い…ぐっすり眠れない…身体がだる重…などなど、沢山のお声をスタジオで聞きます。 病院に行く程でもない、日常...
-
ダイエット中の悩み。”減らない時期”の過ごし方とは…?
健康コラムダイエットすると、必ず訪れると言われている【停滞期】や【体重が減らない時期】 女性の身体は生理がおこる事から毎月体重が減らない、落ちにくい時期があると言われています。体重計の数値に変化がないと、焦ったり不安に感じたりモチベーションが...
-
冷え性が原因で眠れない…悩みの解決策とは
健康コラム冷えと睡眠 とても関係性が深いのはご存じですか? 冷え性が原因でなかなか寝付けない、眠りが浅い…そんな悩みを抱えている方も多いのでは?良質な眠りがとれていない事で冷え性が改善されない、なんて事も。 冷えが解消されると、必然的に眠り...
-
身体の不調の原因は酵素不足!?
健康コラム数年前からよく耳にするようになった【酵素】耳にすることはあっても実際には酵素って…?という方が多いのが現状です。当スタジオでも酵素商品を扱っていますが、いまいちピンと来ていない方の方が多いです。酵素とはすべての生物がもっている体にとって絶...
-
むくみが気になる女性のためのヨガポーズ
健康コラム年の瀬が近付き、汗を流す機会もなければ、飲み物といえば水分補給はもっぱら飲み会でのビールやワイン、日本酒…という方が増えるこの時期。夜遅くまで続く忘年会の翌日は食べ過ぎ、飲み過ぎで疲れが溜まっていたり、むくみが気になる方も多いはず。そんな...
-
冷え性が治らない原因はここに?
健康コラム手足が冷たくて眠りが浅い…何をしても手足の冷えが治らない…冬の不調を冷えから感じている方も多いのではないでしょうか? ある調査によると、20代から50代女性1万人のうち約6割が「冷え性」と回答。近年、女性だけでなく男性の冷え性も増えて...
-
痩せたい、痩せられない
健康コラム食事制限をしているのに痩せない頑張って運動もしているのに痩せない痩せたいのに痩せられない… その原因は代謝かもしれません!! 代謝は主に以下の3種類に分類されます。①【基礎代謝】何もせず、ぼ~っとしていても呼吸をしたり生命を維持する...
-
108回の理由
YOGA豆知識年末にLHASAでも行われている「太陽礼拝108回」なぜ108回なの?どうして年末に行うの?をご紹介します♪ 「108回の理由」宗派によって諸説あるとされていますが、仏教における108とは、嘘・惑い・妄想など人は生まれながらに持ち生まれ変わるた...
-
太陽礼拝とは?
YOGA豆知識LHASAの全ヨガクラスに入っている、【太陽礼拝】年末には、太陽礼拝WSや太陽礼拝108回も開催されます。太陽礼拝を深められる豆知識をご紹介します♪ 【太陽礼拝】サンスクリット語で「Surya Namaskae(スーリヤナマスカーラ)」英語で「Sun salutatio...