ファスティング
LHASAお勧めのファスティング方法
3日ファスティング9日間のセットプラン(準備+ファスティング+回復)
- オンラインレッスン1ヶ月受け放題
- ファスティング用ドリンク(乳酸菌入り玄米発酵飲料)3日分(全22本)
- ファスティング準備食&回復食(全11食分)
- カウンセリング30分(電話もしくはzoom)
- ※ファスティング期間内/メールでのサポート付き
LHASAオススメのファスティングは乳酸菌入り玄米発酵飲料と水で行う断食法です。必要最低限の栄養素を摂取できるため、身体に無理なく行う事が出来ます。
また、LHASAには、ヨガインストラクター兼ファスティングアドバイザーが在籍しております。
「ファスティングがまだよくわからない」「なぜファスティング中の運動は控えた方がいいの?」など、疑問や不安を解決できるため、安心してファスティングを行うことができます。
ファスティングプログラム
準備期間
ファスティングの準備の期間です
1日目>2日目>3日目と徐々に食事を減らしていきます

- 夕食はできるだけ20:00までに済ませる様にしてください
- 付属の梅干は1日2個まで好きなタイミングで召し上がりください
- ※1日1.5リットル程度の水分補給をしましょう(水もしくはカフェインの入っていないお茶)
ファスティング3日間
ファスティング用ドリンク(乳酸菌入り玄米発酵飲料)を1日5回飲みます
梅干1日2個まで摂っても良いです
※1日1.5リットル程度の水分補給をしましょう(水もしくはカフェインの入っていないお茶)
回復期間
ファスティング後の内臓を徐々に通常にもどします
1日目<2日目<3日目と徐々に食事を戻していきます
3日目終了後~1週間程度は脂もの、重たい食事は控える様にしましょう

- ★パウチから出した後、水300・足して火にかけるorレンジで温めてお召し上がりください
- 夕食はできるだけ20:00までに済ませる様にしてください
- ※1日1.5リットル程度の水分補給をしましょう(水もしくはカフェインの入っていないお茶)
腸内健康チェック
腸は第二の脳と言われている臓器。あなたの第二の脳はどんな状態かチェック!!
-
- 便秘気味
- 便が緩い
- 疲れやすい
- むくみやすい
- 外食やコンビニ食が多い
-
- 甘いものをよく食べる
- 冷え性
- 肌荒れ
- イライラしやすい痩せにくい
- 低体温・低血圧
どれかに一つでも当てはまったら腸が疲れている可能性あり!
腸が疲れていると免疫力が下がり、風邪を引きやすくなったり、疲れやすくなります。女性にとって冷えや肌荒れ、むくみは大敵。腸内環境を整えることは健康にも美にも繋がります。
ファスティングとは?

最近アスリートや芸能人の間でも話題の断食健康法。普段感じることはなくても、暴飲暴食や偏った食事、ストレスでも私達の腸内は疲れ気味…
ファスティングはその疲れ気味な腸内を休めることで、身体の毒素を排出(デトックス)して、整えてくれる効果があります。
※効果には個人差があります。
日頃食事を摂るたび活発に動き続ける私たちの腸。
不規則な食事やストレスにより身体に老廃物が溜まりやすくなります。腸の動きが低下すると、その老廃物が排出されにくくなり、便秘や肌荒れを引き起こす…
この負の連鎖を断ち切るのが「ファスティング」です。

ファスティングの方法
-
置き換えファスティング
朝・昼・夕食のどれかを酵素ドリンクに置き換えます。
朝忙しくて朝食が摂れない方や、外食が多く栄養が不足している方にお勧め。 -
1日ファスティング
1日に必要な栄養素分の酵素ドリンクと水を用意し、1日に数回に分けて摂ります。初めて行う方や、長く行うのが不安な方にお勧め。
1ヶ月に何回か繰り返す事で効果も上がります。 -
3日ファスティング
3日間に必要な栄養素分の酵素ドリンクと水を用意し、1日に数回に分けて摂るのを3日間繰り返します。
本気でダイエットをしたい方にお勧め。
等があります。
安心のファスティングアドバイザー
身体の調子が整ったり、身体が軽く感じたり、肌つやが変わったり…と身体の変化を感じられるファスティングですが、やり方や飲むものによっては効果を感じられなかったり、危険な場合もあります。
ファスティングアドバイザーの資格を持つヨガインストラクターが在籍しております。ファスティングでの疑問や体験談などアドバイスさせていただきます。
ヨガ×ファスティング

LHASAでお伝えしたいのは「美と健康」。この二つは切っても切り離せない関係です。身体も心も健康であれば、内側からの美しさも手に入れる事ができます。ファスティングによってリセット、デトックスされた身体。その身体でヨガを行う事でどんな相乗効果が起きるでしょうか?
ファスティング後は内臓が休息できた分、呼吸が深まり、集中力が高まり、血行がよくなります。リンパの流れが整い、さらに身体の老廃物を排泄してくれるのです。
ただしファスティング中や、ファスティング後すぐの激しい運動は貧血や頭痛、しびれなどを起こす可能性があります。
ヨガやストレッチ、ウォーキングなど軽めの運動をするようにしましょう。